12/3(日)『マイクロプラスチック・ストーリー』映画上映のお知らせ

多摩市消費生活フォーラム&エコフェスタ2023
企画イベント

プラスチック汚染問題にニューヨークの小学生が立ち上がる!
映画上映『マイクロプラスチック・ストーリー』
ぼくらが作る2050年

12/3(日)に映画上映のイベントを企画しました。
ニューヨークの5年生たちが世界的なプラスチック汚染を学び、使い捨てプラの給食に疑問を持ち、リサーチやデータ収集を重ねて、地域での活動から市議会での公表まで、彼らの視点で解決に向かってアクションを広げて行く2年間を追った希望に満ちたドキュメンタリーです。みず多摩は、多摩市内に「給水スポット」を増やし、マイボトル携帯の習慣化の促進を目指して活動しています。世界的な海洋プラスチック汚染問題について一緒に考えてみませんか。

日  時:2023年12月3日(日) 10:00~12:00
開  場:9:45~
場  所:永山公民館5F ベルブホール

※京王・小田急 永山駅 徒歩3分
参加費:500円 (当日先着順、事前申し込み不要) 
主  催:みず多摩 https://mizutama.main.jp/
問合せ:tamashi.mizutama@gmail.com
電  話:090-6168-5629(小山)

ペットボトルからマイボトルへ

 なぜ ペットボトルの削減 が必要なの?

  国際的な大きな3つの社会課題、すべてに関係するからです。

1)地球温暖化(CO2削減)

  • 石油由来のペットボトルは、最終的に燃焼するとCO2を排出
  • 製造・輸送時も多くのエネルギーが必要。

2)循環型経済(サーキュラーエコノミー)

  • 大量消費されているペットボトルはReduce(減らすこと)が重要です。

3)海洋プラスティック汚染

  • 意図せずのポイ捨ても含めて、相当量が海に流れつき、海洋汚染の原因となっています。

日本のプラスチック・リサイクル状況

2019年国内総排出量850万トン

プラスチック循環利用協会

 どうやってマイボトルを普及させるのですか︖

  マイボトルの欠点は、外出中に空になってしまう事ならば、無料の『給水スポット』が多摩市内に増え、普及すればよいのでは?と考えます。

最新情報とご紹介

多摩市の給水スポットを公的機関も一般企業・店舗も含めてご紹介しています。
地区別にまとめましたので、お出かけの際にご確認下さい。

全体マップはRefill japanでご確認下さい。
マップの見方も解説しております。

水飲み場の活用

多摩市内の公園148 ヶ所に水飲み場があります。
誰でも利用しやすいよう、改善点を調査、多摩市への提言を含め、活動します。

市民の皆さんに使用していただけるよう、広報・告知を行ないます。

設置協力店舗&企業を募集します!

マイボトルへの給水にご協力頂ける店舗・企業様を募集。

市民と店舗の距離を縮め、気軽に店舗に立ち寄れる関係づくりを目指します。

水へのアクセスは基本的人権

2006 年から市庁舎内で、2012 年からすべての行政機関で、ペットボトル入り飲料水の提供を廃止︕

フランスパリの事例

パリ市で最も目立つ取り組み=水飲み場の設置

  • 市内に約1,200 ヶ所以上設置(2018 年現在)。
  • 市民の要請した場所に応じて予算を組んで設置
  • 設置場所は、パリ市水道公社のウェブサイトでマップを公開
© Sui-Do! Network

http://sui-do.jp/

飲料水(500ml)利用の
温室効果ガス排出量比較

出典:東京大学平尾雅彦研究室

はじめまして!みず多摩です

Refill Japan、Refill 東京、多摩グループ

Webhttps://mizutama.main.jp
Facebookhttps://www.facebook.com/mizutama.refilltokyo.tama
『みず多摩』で検索
E-mailtamashi.mizutama@gmail.com
事務局小山(おやま)090-6168-5629
みず多摩
みず多摩
Facebook
Mail

私たちは「よみがえれ、大栗川を楽しむ会」の清掃活動などを通じて、プラスチックごみの多さを実感し、ひとりひとりにできることをさらに実践していこうと結成された市民団体です。

多摩市内に「給水スポット」(店舗・企業、公園など)を増やし、マイボトル携帯の習慣化を促進していくことを目指しています。

2021年12月5日大栗川護岸のペットボトル

是非、私たちの活動にお気軽にご参加ください。

私たちの活動は市民の皆様のご寄付で成り立っています。
活動を応援してくださる方は、下記へご支援をお願いします。

★銀行情報多摩信用金庫 永山支店
★口座情報普通口座 0287214
★口座名義みず多摩(ミズタマ)
  • ご支援いただきました際には、メールまたはfacebookへご連絡頂けますと幸いです。
  • 領収書が必要な場合も、ご一報ください。事務局より、領収書をお送りします。

みず多摩の活動

2020年

5月 設立。Facebook を立ち上げ。

10月 多摩市議会へマイボトル活用への協力の呼びかけ。多摩市議会、市長よりマイボトル携帯の写真が提供される。

2021年

7月 みず多摩の設定で、ウォータースタンド株式会社から多摩市環境政策課、ごみ対策課に給水機設置について
説明@エコプラザ

2022年

3月 多摩市とウォータースタンド株式会社が協定締結。

9月 多摩市内8 ヶ所に、ウォータースタンド設置済。

12月 WEBサイトを制作

お問い合わせ

お問い合わせをおまちしております。
みず多摩の活動に興味をお持ちいただきありがとうございます。
お問い合わせいただきました内容は、個人情報保護方針に沿って管理し、送信者の同意なく第三者に開示・提供することはございません。

みず多摩の活動についてのご質問

店舗・企業様で給水ポイントについてのご質問や設置ご希望等ございましたらご連絡ください。

  • いただきましたご連絡には迅速に対応させていただきたく思っております。
  • 1週間がたちましてもみず多摩からの返事が届かない時は、なんらかの事情によりメッセージが届いてない場合がございます。
    お手数ではございますが、再度フォームにてご連絡ください。
  • メッセージはメールもご利用いただけます。
  • 当グループの活動に関係のないご質問やご連絡にはお返事をお返しできません。あしからずご了承ください。

    確認画面は表示されません。入力内容をよくご確認の上送信ボタンを押してください。

    NEWS &TOPICS

    イベント
    5月14日ミズベリングでお待ちしております。
    情報
    イベント参加します
    みず多摩とのコラボは「無印良品」さん!
    お知らせ
    給水スポットのお店が続々と!